2005年02月16日

地震対策

 今朝の地震くらい(震度3)だと、子供は起きません。……▼
避難すべき大地震だったら起きてくれるのでしょうか。地震のたびに、再度、地震関連グッズを確認しなくてはいけない、という気になります。いつ大地震が来てもおかしくない、という状況ですから。
 私は仕事などで外出するときに必ず持っているのは、携帯ラジオ(TV)、携帯と充電器、小さな懐中電灯みたいなもの、です。本来はこれに飴かなにか口に入れるものを持っていたい。
 家では、子供たちの避難袋には、懐中電灯、軍手、ホカロン系のもの、タオル、靴下。そのほか、自宅では2箇所に水、食品、靴下や運動靴、軍手、冬場は体を温めるもの、携帯枕。
 水や食品の賞味期限は1箇所分はこの前確認したのですが、もう一箇所の方を週末に確認しなくては。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのトラックバック
昨晩、子どもを寝かしつけながら子どものベッドで一緒に眠ってしまっていた。 明け方、なぜか気分が悪くなって目が覚めた。 狭いシングルのベッドに起き上がって具合の悪い原因を考えていたら、突然の揺れ。 地震だ。 隣で子どもは熟睡・・・。 周りを見渡すと、別途の近くの
早朝の地震【minako's blog】at 2005年02月16日 07:48
 今日で阪神大震災から10年が経ち、昨年の新潟中越地震、インドネシア・スマトラ沖地震&津波、を考えると、僕自身、災害に対する意識(危機感)が高まってきています。  そこで、我が家の「防災対策委員長」(笑)として、僕は、災害用非常持ち出し荷物の整備に、こ
★ 我が家の防災対策(非常持出用荷物の中身)【*** 身辺雑感 ***】at 2005年02月16日 22:43
今日地震があったことを知らなかった。熟睡zzzz会社に行って、初めて知る。、、、ということは、家族全員熟睡、、、(汗)大地震の時は、真っ先にあの世行き。この前TVで見た、地震番組があったが、地震の対応策を家族で検討しないと。いつ大地震があっても、おかし...
地震?【S E M P R E】at 2005年02月16日 23:56
本日午前4時46分、茨城を震源とした地震がありました。 震度4弱か3強といった揺れでしたが、何しろ早朝だったので 揺れに気がついて起きたのは良いのですが…、次にとった行動は 仕事道具の入った鞄(鍼・灸・キネシオテープ他)を持ち、バランス チェアの足を掴
地震【Nani makana -pieces of life-】at 2005年02月17日 02:13
この記事へのコメント
はじめまして。
1階では寝ないほうがいいとはしりませんでした。
私も阪神大震災を経験しており、それ以来、
お風呂のお湯を洗う直前まで抜けなくなりましたね。
本当はお風呂から出てすぐに洗いたいのですが
やはり怖いです。
そういえば、あれ以来私も3くらいではおきなくなってしまいました…
Posted by 由眞 at 2005年08月26日 14:00
私も実家に居る時は全然気がつかないで寝ている子どもでした(笑)。けれども結婚して実家を出てからというもの、家の外で起きた音とか、家の中でもきしんだ音とかでさえもちゃんと気がついて眼をさますようになりました。地震ももちろんです。不眠とかいうことはまったくなく、そういう体質になったみたいです。
やはり気がつかないというのは親元にいる安心感でしょうか。やはり独立すると、何かあったら自分がすぐ対処せねば!と思う気構えからでしょうか。この前の地震は主人は縛睡しており、一応つついたりして起こした自分が不思議でした。。
Posted by MIYA(あっちゃん) at 2005年02月21日 13:17
うちの子供たちは3歳、1歳半のとき、震度7でも起きませんでした。10年前の阪神淡路大震災のときです。昨年秋、震度3のときも、やはりおきませんでしたね。眠りが深いのでしょうか。一度大地震を経験しているからここでは当分大丈夫だろう、と、地震対策は甘くなっています。気をつけているのは寝ている場所には家具は倒れないようにレイアウトすることくらいです。それから、実家に行っても1階には寝ませんし、泊まる人数が多くなって母が1階の茶の間に寝ようとするのは必ず止めます。
Posted by hiro2 at 2005年02月21日 00:36
佐々木かをりさま
初めて書き込みします。最近フジTVにもコメンテーターで出演されているので、TV画面上ですが、笑顔のステキな佐々木かをりさんにお会いできて嬉しいです。
中越地震被災地からのコメントです。地震対策ですが、こう考えてみて下さい。大地震が起きました→運良く命が助かりました→その瞬間から1週間命を繋ぐ水と雨風しのげる衣類や防具は手元にありますか?交通手段やライフラインは絶たれるはずです。私の勤めている企業では普段の防災訓練など役に立たず、個人の判断で避難しました。また、家族ばらばらな場合、万が一災害にあった時に集合する場所を話し合っておくのはどうでしょう。心配して自宅へ向う方が多いですが、やっと辿りついた自宅が全壊状態の時、どうしたらいいのかわからなくなります。もしくは、親戚へ無事であることと、居場所を伝えるだけでも、なにかしら情報が繋がると思います。
Posted by tsuki at 2005年02月18日 23:54
アルゼンチン在住者ですが、サッカーの競技場の近くに住んでいるので、試合中ゴールがあるたびに観客の振動でマンション10階にある我が家が地震のように揺れるのです。

今では笑い話ですが、引っ越したばかりで何も知らないときにはじめて揺られたときには、震度でいうと2か3ぐらいの揺れでしょうが、大変でした。というのも、アルゼンチン人のパートナーが、もちろん生まれてこのかた地震というものを経験したことがないため、あわてふためいて”外に非難しなくては””警察をよぼう”(混乱していたのでしょうか、警察になにができるの!落ち着きなさい、と叱ってしまいました(笑))と、我を見失ってしまったのです。すぐにお隣さんに”サッカーのせいだよ”と知らされて落ち着いたのですが、、、。

私は日本で幼児期に地震がどういうものであるかを経験していたためにかなり落ち着いて対処できました。小学校時の避難訓練や当時教わったことなど(始めは机の下に非難、火の元を確認する、など)が突然の揺れを前に一瞬にして記憶によみがえってきたのには、自分のことながら関心しています。学校や職場での非難訓練の実施や基礎知識を幼い頃から植え込むことはとてもとても大切だと思いました。


Posted by 知識と準備が大切ですね。 at 2005年02月17日 02:07
ちょっと想像したくはありませんが、建物の下敷きになってしまったり、声を出す必要がある状況になったときに笛が役立つ、とラジオで言っていました。体力が消耗して声が出なくなってしまうそうです。でも、かなり手元に置いて寝ないといけませんね。
あとは、お風呂の水がトイレ用に役立ったり、懐中電灯は両手が使えるようにベルトのものがいいそうです。
Posted by もりぴぃ at 2005年02月16日 22:41
避難袋の中にメモ帳、筆記用具もいれていた方が避難場所でその日その日の連絡事項が記録できてよいそうですよ。
Posted by なる@ at 2005年02月16日 10:17
我が家も今朝の地震では子どもは起きませんでした。
非難袋は家族にひとつしか用意していないので、子供用にも用意することにします。
佐々木さんをみならって、今年は朝型に変えてがんばっています(笑)
また、お目にかかれることを楽しみにしています!
Posted by minako at 2005年02月16日 07:16