2008年06月25日

帰宅時刻

 家に戻る時刻が7時を過ぎてしまうと……▼
 小学生の息子は機嫌が悪くなります。時計を見ているわけでもありませんが、翌日の学校の準備をしたり、お風呂に入ったりしてベッドに入る時刻がずれてしまうからです。機嫌が悪くなるから、できることもできなくなり、それでまた、機嫌が悪くなり、という悪循環です。
 私は、帰宅時刻についても、「重要会議」と同じような考えで、しっかり守ろうと考えています。遅刻が許される会議ではなく、キチンと守って、成果を出してこそ、就寝までの時間の実りがあります。今日は、かなりの遅刻でした。一緒にお風呂に入り、笑顔で眠りにつくのが少し遅くなりました。毎日の積み重ねで、子どもの安定した心を育てることこそが、親の仕事だと思っているところです。

この記事へのトラックバックURL

この記事へのコメント
周りが古い体質の男の人だらけ
結婚していない独身女性ばかりの職場は
7時を過ぎてこれからモードにシフトします。

自分は朝早く出勤して、仕事を片付けていても
そんななかで帰るのがつらいというか、出来ない。

割り切りも必要ですが、割り切り切れないのが「会社」
待ってる子供のことを考えると、たとえ残業しても
効率は上がらないし、自分主体で仕事をしていない為なのでしょうか?

このままの状態を続けていてはいけないと思いながら
ズルズルと仕事をしています
Posted by さかな at 2008年07月02日 15:11
 どうしてもその時にやらないといけない仕事があるのも現実ですが、残業してまでやらなくてもよい仕事もあるのも現実です。
 時間にルーズな人の仕事のやり方に振り回されずに、ただ、周りに迷惑をかけないようにして、積極的に残業を避けることは本当に苦労を要します。
 定時時間内は120%の力でがんばり、急いで子供を迎え、そのまま育児・家事に突入する!!
 育児・家事も重要会議と同じで、時間を守るべきだという意見には大賛成です。
 また、代わりに迎えに行く人がいたとしても、それは、「迎え」を代行してもらえるだけで、子供たちは母親に話を聞いてほしくて、褒めてほしくて・・・待っているのですから・・・周りに振り回されずに、やることをやって自信をもって、帰宅の途につきたいものです。
Posted by なおみ at 2008年06月27日 23:38
3歳の娘がいます。
残業したときにお迎えに行ってくれる人がいても、
娘が早く寝て元気で毎日過ごせるために、できるだけ
残業はしたくないものです。
私がお迎えに行くことを待っていてくれて、帰ったら両親と話したい、遊びたいという思いでいてくれます。
でも職場には「預かってくれる人がいるなら残業もできるでしょう」っていうような見方があるのも事実です。
Posted by mihomama at 2008年06月27日 11:24